DA-PORT USBからメーカーにてアップグレード( 改造 )して頂きました。
OSが98 → Millennium → 2000 → XP → VISTA → Windows 7 → Windows 8
→ Windows 10 (64bit) となっても全く問題なしに動作する 稀有な製品です
( 流石に現在のドライバーはメーカー製ではなくOSによるものですが )。
しかもその間、ノイズ等に悩まされたことは一度もありません。
・・・ もうCANOPUSのサポートも終わった古い製品ですが、どうしても使わざるをえない場合が
ある!?(-_-;)
① OSがXP(ドライバーはCANOPUS製)の場合は、全く問題なし
② OSがVISTA(ドライバーはMicrosoft製)以降の場合は、コントロールパネルの
サウンドに於いて「録音」→「CANOPUS DA-Port 2000」→「詳細」の「既定の形式」にて、
「2ch・16ビット・48000Hz」を選択する必要あり。
現在、本製品をソフトウェア=♪超録 ( 有償版 ) によって制御しております。
現在においてもある事由から無くてはならない当方の宝物アイテムの一つですので、
故障に備えてバックアップ用のDA-PORT 2000も傍に控えております。